2015.05.06
Rawアサイーベリートリュフ
こんにちは!
本日は、スーパーフード・アサイーを使ったロースイーツを作りました:)
スーパーフード・アサイー、まだまだ人気ありますよね。アサイーボウル、カフェでよく食べられてるのを目にします: )
アサイーの濃い〜色は、ポリフェノールの宝庫って事。つまり抗酸化作用がとっても高い!
抗酸化作用、老けるのを遅らせる、アンチエイジングです。積極的に取りたいですね♡
私は、冷凍のピューレ状のものや(もちろん無添加、ノンシュガーのもの)、フリーズドライになってるものを常備し、時々ジュースやスムージーにプラスして楽しんでいます。
せっかくの高栄養価のアサイー、スムージーやアサイーボウルだけではもったいないので、今回はアサイーを入れたRawチョコレートトリュフを紹介します;)
《Rawアサイーベリートリュフ》
◾︎材料(作りやすい分量)
ローカカオバター 60g
ローカカオパウダー 30g
生カシューナッツ 35g
アサイーピューレ 50ml
水 50ml
アガベシロップ 大さじ3(生ハニーでも可)
ヒマラヤンピンクソルト 少々
(トッピング)
ココナッツフレーク
フリーズドライブルーベリーパウダー 適量
・生カシューナッツは3時間以上浸水させて、よく洗いすすいでおく。
・そのカシューナッツと、アサイーピューレ、水をブレンダーに入れ、滑らかになるまで攪拌し、アサイーカシュークリームを作る。
・ローカカオバターは細かく刻み、48℃以上に温度が上がらない様に、湯煎しながらゆっくり溶かす。
・ローカカオバターが完全に溶けたら、ローカカオパウダーを少しづつ入れ、泡立て器などで混ぜながら溶かしていく。
・ローカカオパウダーが完全に混ざったら、アガベシロップを少しづつ入れ、混ぜながら溶かしていく。
・アガベシロップが混ざったら、ヒマラヤンピンクソルトを入れ、味を整える。
・そこに、アサイーカシュークリームを少しづつ注ぎ入れ、よく混ぜ、乳化させる。
※乳化がポイントです!完全に乳化するまで手早くよく混ぜる事。
乳化させないと、トリュフの舌触り、口どけが全然変わってきます。
・乳化したチョコレートを型やタッパーに流し入れ、冷凍庫で2時間以上冷やし固める。
・冷凍庫から取り出したチョコレートをお好きな大きさに切り、手で丸める。